新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサー広告 |
こんにちわ!
私の実家は今は千葉にあるのですが、10年前には宮城県多賀城市、
仙台港があるところにありました。
母が前に住んでいた所の知人に電話して被災の状況を聞いたそうです。
私もお世話になっていたので電話だけでもしたほうがいいということなので
電話したところ、ガス、水道がでないしガソリンもないとのこと。
トイレも流せないらしいです。
今から近くの公園に水をとりにいくのですが、ガソリンがないので近くの方と
乗り合わせて行くということです。
その方の実家は雄勝町なのですが家族とは連絡がとれないそうです。
息子さんも石巻の高校の先生なので生徒の安否確認をしているらしいです。
まだまだ生活に不便が感じられ、本当に大変な様子がうかがわれました。
何か送ろうかと思いましたがまだまだ宅急便が回復してない様子。
早く少しでも元の生活が戻れますように。
日記 | trackback(0) | comment(4) |
comment
No title
コメントありがとう~!
昨日、多賀城の方から電話があり、「やっとガスが出ました。」という
知らせがきました。
でも給湯器が壊れ、直してもらうには800人待ちだそうです。
は早くお風呂に入り、少しでも心も身体も温まってほしいなと
思いました。
2011/04/13 06:49 | tararaさんへ [ 編集 ]
No title
何か私で出来る事があったら
言ってください
りぼちゃんさんも水とか大丈夫でしょうか?
2011/04/05 01:09 | tarara [ 編集 ]
ありがとうございます
コメントありがとうございます
前に住んでいた方へやっと宅急便を送れることができました。
今の所、戸別宅配してくれるのは佐川急便だけでした。
東京の電力生活も、福島など地方の方々の生活の犠牲の上になりた
っているのだと思うと、今までのような自由な消費的生活が果たして
良いのであろうかと考えさせられます。
物を資源をもっと大切にしなくちゃバチがあたりますよね。
西日本の方々にも支援していただいて嬉しい限りです。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
2011/03/28 12:41 | すずらんさんへ [ 編集 ]
心よりお見舞い申し上げます…
そうだったんですね。
りぼさんのご実家があった所だった…
被災された方々のことを思うと
胸がはりさけそうです。
今もご不自由な生活をされていて、本当にお気の毒です。
明日は我が身かもしれないのだから
できる協力はしよう!って、家族も周囲の人たちも言っています。
新聞社や赤十字、コンビニ、スーパーなどを通じて
こちらでも、連日、義援金が寄せられています。
りぼさんも計画停電など、生活のご不自由がおありですね。
西日本のみんなが頑張って支えよう!って
毎日、そんな気持ちでいます!
お体大切になさって下さい。
2011/03/28 12:14 | 鈴子(すずらん) [ 編集 ]
trackback
trackback_url
http://riboko.blog98.fc2.com/tb.php/278-cde9209d
| TOP |